世界に目を向けよう~今、私たちにできること~ (さいたま市国際交流協会/さいたま市国際NGOネットワーク加盟団体)

https://worldfriends.naoyuki.info/

地球市民学習 紹介2023 あゆみ 成り立ち
紹介動画(小学4年生作) 紹介チラシ 写真集 学習資料
正院小学校との友情交流(動画・小学5年生作)
最新情報
学習資料更新しました (2025/5/11)
🌸2025年の主な活動🌸 2025/4/25更新
4月27日(日)家庭教育学級 常盤公民館だより
5月11日(日)ハピとき
5月24日(土)大宮国際活動紹介(SA)
6月7日(土)「おさかな教室」by 橋本先生(学習会の時)
6月8(日)ハピとき
*6月21日(土)常盤公民館実行委員会
7月6日(土)SDGsワークショップ (北浦和公民館)
7月12日(土)SDGsワークショップ(美園北小)
7月13日(日)ハピとき
7月20日(日)「プラごみからアートを作ろう」(あいぱれっと)
7月21日(祝)「伝え隊、学び隊、~」(第16回)
7月下旬 正院小学校とのZOOM友情交流会
8月3日(日)DEAR 全国大会 実践発表 “Friendship by Children” (JICA 地球広場)
8月7日(木)「100人村&世界の遊び」(鈴谷公民館)
8月16日(土)&17日(日) 夏のイベント(第33回)コムナーレ
8月23日(土)&24日(日) 夏のイベント(第33回)プラザイースト

さいたま市SDGsアワード表彰式で
小、中学生が素晴らしい活動報告をしてくれました!
さいたま市SDGs賞 (小学5年生 小学6年生)
さいたま市教育長賞 (小学6年生 中学3年生)
を頂きました!!

「夏祭り飾りde活動紹介」で紹介されました 1 2
能登半島との友情交流について(小学6年生作)
さいたま市市民活動サポートセンター
ニュースレター13号に掲載されました。PDF

さいたま市CS・SDGsパートナーズ PDF
パンフレットに掲載されました。
さいたま市教育委員会 動画配信
 e-公民館「地球を守るSDGs]に出演しました
https://www.city.saitama.jp/kita/001/001/005/002/p071945.html
【定期学習会】
第1土曜日→さいたま市コムナーレ9F(浦和パルコ上階)
第3土曜日→さいたま市立尾間木公民館
時間は18:00~21:00です。
【現在はZoomによる学習会を行っています】
第1・第3土曜日19:00~21:00
2022年~2024年の活動
紹介 学習 イベント メディア リンク集
団体の紹介
紹介動画
2023あゆみ
2022あゆみ
活動30周年
2023
2020
2019
活動報告
会則
写真集
2022~2024
学習資料
2020チラシ
2019活動
(最新の情報は、twitterに掲載しています。)
定期学習会
過去の記録
2024年夏
2023年夏
2023.4.9
2023.3.25
2023.3.19
2023.3.4
2022.12.24
2022.11.14
2022.10.30 紹介資料
2022.10.30
2022.10.30
2022年夏
2022.7.31

2022.7.3
2022.6.18
2022.5.29
2022.4.29
2022.3.26
2022.3.6
2022.2.28
2021.12.26
2021.11.14
2021年夏
2021.8.22
2021.8.6
2021.7.31
2021.3.28
2021.2.14
2020.12.26
2020.11.22~23
2020年夏

2020年8月
2019年夏
ふれあい留学in加須'19
2018年夏
2017年夏
2016年夏
2015年夏
2014年夏
2013年夏
2012年夏
2011年夏
2010年夏

2009年夏
2008年夏
2007年夏
2006年夏
過去のイベント
2006年以降
過去のメディア
さいたま市市民活動サポートセンターニュースレター13号
世界に目を向けるために
  [広告]Amazon.co.jp通販サイト
[広告]スポーツ品の店 エスピークイック
「世界に目を向けよう~今、私たちにできること~」とは?
 私たちは、国籍や年齢、社会的立場をこえ、この地球上に共に生きる仲間として、1993年以来、ユニセフ教材や開発教育、JICA資料など地球市民学習を基に定期学習会、夏のイベント、出前授業などを柱に活動しているボランティア団体です。3密を防いで参加しながら学べます。
 毎月第1土曜日にさいたま市コムナーレ9F(浦和パルコ上階)、第3土曜日にさいたま市立尾間木公民館で定期学習会を開いています。あなたも是非、同じ地球上の仲間として語らってみませんか?

※各ページから戻る場合は、ブラウザの「戻る」機能を使用して下さい。
https://worldfriends.naoyuki.info/
mailto:world_friends_saitama@hotmail.com
FAX:03-6636-6303


Copyright (C)1993-2025「世界に目を向けよう~今、私たちにできること~」実行委員会