第12回 世界に目を向けよう〜今、私たちにできること〜 イベントまとめ
04/09/04 阿部
☆ 来場者アンケート集計(回収数-24枚)
〈凡例:○:良かった点 △:改善点 ■:感想〉
1.それぞれのコーナーについて、評価及び感想・意見をお書きください。
◇ 身近にできる国際支援(カード・切手・はがきの回収と説明)
良かった-21 まあまあ-1 悪かった-0 回答無し-2
○ 子供の目の高さで説明してくれた。(3児の母・43歳・女性)
○ わかりやすい説明で、身近に感じた。(主婦・37歳・女性)‐同様3名
△ 実際にどんな支援ができたか写真があるといいです。
■ ていねいに説明してくれた。 使いおわった切手、ハガキ、テレホンカードで人が救えるのなら集めたい。っと思った。(中学3年・15歳・女性)
 
◇ 海を越えての交流(絵・折り紙・手紙による国際交流)
良かった-20 まあまあ-1 悪かった-0 回答無し-3
○ 話しかけてくれたりしてやりやすかった(中三・14歳・女性)
n 自分がかかわれるのがとってもいいです。
n 手紙やおりがみが海を越えた人たちに伝わればいいです。(中学3年・15歳・女性)
n もっと何度も送りたいと思った。(主婦・37歳・女性)

◇ 世界を知ろう(絵本・紙芝居の読み聞かせ,世界がもし100人の村だったら,共有・連帯)
良かった-16 まあまあ-0 悪かった-0 回答無し-8
◎ 絵本・紙芝居の読み聞かせ(『世界がもし〜』・『地雷ではなく花をください』等)
○ 話し方が棒よみでなくよかった 絵も上手(無職・70歳・男性)‐同様5名
△ 子ども向けには読み方をかえるといいかも。
△ 紙芝居の横に出て読んでもらえたら、声が聞きとりやすかったと思う。(主婦・37歳・女性)
n 紙しばいをみていろいろわかった。(6年生・11歳・男性)
◎ 世界がもし100人の村だったら(日本村との比較・識字の水 等)
△ 努力作ですが表・絵があるともっとよいでしょう(無職・70歳・男性)
◎ 共有・連帯のコーナー(生きるために必要なもの、「幸せ」とはなんだろう)
△ もっとすすんでよびかけてもいいかも。
n 長男が声をかけられて、リンゴをはりました。子供なりに考えている事があると知りました。(3児の母・43歳・女性)
n 子どもと考える機会を今後ももちたいと思った。(主婦・37歳・女性)

2.このイベントをどこで知りましたか?
当日-11 ポスター-2 回覧板-1 直接電話して-1 金子先生より-2 新聞-3
△ プラザイーストへ来たとき(毎回偶然に・・・)PRを・・・(無職・70歳・男性)
3.会場の雰囲気はいかがでしたか?評価及び感想・意見をお書きください。
良かった-20 まあまあ-3 悪かった-0 回答無し-1
○ 皆、すごく明るく接してくれてよかった。(中三・14歳・女性)
○ 話し方が皆しっかりしていました。(主婦・37歳・女性)
△ 防犯展に圧され気味でした(3児の母・43歳・女性)

4.係の説明はいかがでしたか?評価及び感想・意見をお書きください。
良かった-21 まあまあ-0 悪かった-0 回答無し-3
○ いっしょうけんめいにお話して下さったので良かったです(主婦・44歳・女性)
○ みんな優しかった。(6年生・11歳・男性)‐同様1名
○ 子供の顔を見て、「解かってくれるかな?」といっしょうけんめい説明してくれました。(3児の母・43歳・女性)
○ すごく分かりやすかった(中三・14歳・女性)
n 若いのに、良くやっていると思いました。(54歳・女性)

5.もっと知りたいことがございましたらお書きください。
△ ユニセフについておしえてください。(6年生・11歳・男性)‐同様1名

6.その他、お気づきの点などございましたら、ご自由にお書きください。
n 私は、一昨年、終戦直後にチャスン(?)のキャンプへ、自分で慰問物資を持って行って来ました。写真もいっぱい撮って来ました。一度、みて頂けたらと思っています。都内の小学校、PTAの方々には何回かお話する機会がありました。尾間木の公民館活動に一度見学に行きたいと願い乍ら、忙しさにかまけています。今日は、よかったです。(68歳・女性)
n 今後も継続して開いて下さい。
n がんばって下さい(主婦・女性)
n かみしばいなど子供も興味がもてていいと思いました。(主婦・30歳・女性)
n 使用済みの切手など、協力できることが身近にもあるのだと思いました。(無職・37歳・女性)
n これからも頑張って、いろいろな事に目を向けてほしいと思います。(54歳・女性)
n 毎年、見に来ますが学生さん達が、主旨を理解して、純粋に活動している事に感動します。この場限りでなく、この先に続く、素直な気持ちの活動は、きっと世界の平和を願い理解する一歩となるでしょう。ガンバッテ!!(主婦・39歳)
n このコーナーがもう少し広いとよいですね。(無職・70歳・男性)
n 来年もやって下さい!(中学3年・15歳・女性)
n 北朝鮮があるので、北朝鮮はおくれている国なんだと思った。 子供のうちから国際的な事を知るのはとても大切。(60才スギている・女性)
□できるだけたくさんの人の意見や感想を載せました。良かった点はさらに伸ばし、改善点は来年に活かすようにしていきましょう。また、色々な立場から色々な意見を持つ人がいることがわかります。様々な視点からの意見があるということをまず知ることが、理解への第一歩だと思います。これら多くの人の様々な意見を大切にしたいと思います。
☆ イベントの反省
@ 取り組みに関して
 ◎ 準備(資料作成・勉強・練習・会場設営 等)
◇ 良かった点  ◇ 改善点
・ 他のところの資料作成を手伝っていた。    ・ 誰が何をやるかを具体的に。
・ 自分から調べる人がいた。   ・ 練習がたりない。
・   ・ 資料作成が遅れた。
・   ・ 自分のやることができなかった(把握できな
・     かった)→もっと詳しく勉強する。
・   ・ 月2回しかないのに8月から準備は遅い!
・     →前半‐勉強会 後半‐準備 などとする。
・   ・ 同じ勉強会を2,3回やるなど勉強会のシス
・     テムを変えては?
・   ・ 事前に広報活動をするべき。
・   ・ 会場設営の原案についても皆で考える(今年
・     のものを原案に)

 ◎ 当日(接客・引継ぎ 等)
◇ 良かった点  ◇ 改善点
・ うまく対応できた   ・ できるだけ一人にならないように、引継ぎの
・ 大人の接客     人をしっかりと人数確保!(特に昼)
・   ・ 会の説明ができるよう、ある程度知識を持つ
・ こと。
・   ・ 国際交流に子どもがくると、説明が下手だっ
・ た。
・   ・ 共有・連帯は全員が説明できるようにする。
・   ・ 開場時間を延ばしては?
・   ・ 紙芝居をスタッフが一人聞いている、立ち止
・ まった人に座ってもらうように声をかける。
・   ・ 自分のできるコーナーを2つ持てばよいので
・ はないか。/専門のコーナー1つ、補佐でき
・ るコーナーを1つ作るようにすれば?

 ◎ 今後に向けて
・ 広報活動をしっかり
・ 礼状を出す
・ 来年やることを今年から決め、勉強をしながら、今までのような勉強もする。
・ 4,5,6月は復習勉強にする。

☆ 8月21日参加者の感想(本橋記)
香山  去年より説明ができて、解かってもらえた。 BOXを作るべき。 質問に答えられなかった。
河野  紙しばい人が来てくれた。 午後になったらよまなくなった。
山口  昨日の反省点を生かせた(出歩き)。 説明が上手くできなかった。
小西ま 説明が上手くできた。 客(おばさん)に文句を言われ対応ができなかった(全員)。
下入佐 客入りが少なかったので詳しい説明、話ができて貴重な体験だった。 子供に詳しく説明、北朝鮮の階級のどこに手紙はいくのか調べるべき。
小西ゆ 前半は移動しすぎて、×だった。 後半は上手くできるようになった
武内  お客の対応が上手くできた ポスターの掲示早めに⇒連絡すべき
合志  昨日に比べて対応ができるようになった。 子供にも分かりやすい説明を。
村松  みんな成長していて良かった。 抽象的なものには説明が必要。 経験を得られて良かった。
金子  人員が増えた⇒けれど学ぶ姿勢が良い。 みんなから勉強させてもらいました。 忘れないで改善点を。 会場図
関川  時間延長も考える。


□阿部の反省
毎年のことですが、もう少し早いうちから準備や宣伝に取り組めるともっとよいと思います。そのためにもっと早い段階でイベントを見据えていきたいです。それによって毎回の勉強会でもより意欲的な学習ができるでしょう。
当日の反省を一読しますと、それぞれに何か得たものがあったのではないかと思います。去年より今年、昨日より今日、という成長があったのはすばらしいと思いました。
何より、新規参加者が多かった今回のイベントで、経験や立場や年齢の違いを越えてみんなで関わることができてよかったと思います。今後もさらにこの会が引き継がれていけばと思います。


☆ 会計報告(9月4日現在)
イベントに要した費用‐\6,911
(内訳‐文房具代・コピー代・昨年度の送料)
 ※まだ精算していない人は請求してください。


メッセージボード
〈幸せって何だろう?〉
◇個人の幸せ ◇人類の幸せ
・ あそぶこと    ・ 楽しむ時間。
・ 遊ぶこと。  ・ ごはんがたべられる
・ ゆっくりぐっすり眠られること  ・ 好き嫌いができるほど食べ物を食べられること
・ 何かに怯えて暮らしていないこと    ・ 安心して生活できること。
・ おもいっきり動き回れるとき(自由きままに)  ・ 健康でいられること
・ 普通の生活    ・ 笑える事
・ 毎日健康に過ごせるということ  ・ 笑えること
・ 健康であること  ・ 今、この瞬間に心から笑えること
・ 長生きできるように!  ・ みんなが幸せ
・ ココロから笑えること  ・ お互いに理解しあうこと
・ ともだちがいること  ・ 互いにみとめあう
・ 友達がいるということ  ・ 信じる事ができること
・ 大切な人がいること  ・ あらゆる差別がなくなる
・ かぞくといる事! みんなが幸せになる事  ・ ただひたすらにジュンスイに願う心・・・
・ やさしさ
・ せんそうをしない事。
・ 平和

□個人の幸せと人類の幸せと見比べてみると、同じような内容が結構あることがわかります。個人というごく狭い視点でも人類という広い視野でも、私たちの目指すものが同じ事であるということを示唆しているようです。また、内容に目を向けてみると、束縛がなく、不自由がないということ、また、互いに理解しあうことやそうしあえる仲間の存在が「幸せ」の大事な要素であるようです。これらを踏まえて、以下のようなことを考えてみるとさらに深まり、おもしろいと思います。

・ [個人としての/全人類の中での]私たち自身は「幸せ」でしょうか?
・ 『100人村』と関連することがないでしょうか?
・ その他、どのような感想を持ちましたか?

〈生きていくために必要なもの〉






☆ 今後の予定
○ フリーマーケット(どれに参加しますか?資料も参照)
◇ HOP屋上フリーマーケット
  日時:10月24日(日)10時〜15時
  場所:北浦和HOPビル屋上(雨天中止)
  大きさ:1区画 2メートル×2メートル
  参加費:1区画 1000円(ネットクーポン券で半額)

◇ とちのこフェスティバル
  日時:10月30日(土)10時〜14時
  場所:尾間木小学校 校庭(雨天中止)
  大きさ:1区画 2メートル×2メートル
  参加費:1区画 1000円
 
◇ 緑区区民まつり
  日時:10月30日(土)10時〜15時
  場所:大崎公園 緑の広場(小雨決行 雨天時は31日(日))
  大きさ:
  参加費:1区画 1500円

○ 尾間木地区文化祭
日時:10月22日(金)・23日(土)・24日(日)9時〜16時
場所:尾間木公民館
作品搬入:10月21日(木)13時〜
作品搬出:10月24日(日)16時〜
※申込締切9月10日(金) 申し込み用紙は金子先生が持っている?

○ 定例勉強会(毎月第1・第3土曜日)
今後やっていくこと、やりたいこと(来年のイベントで何を出すか)
・ ユニセフワークブック
・ 100人村(VTR視聴・『100人村A』・ワークショップ版・『日本村』)
・ 「世界に目を‐」の経済学(橋元)‐資料参照
・ バナナ・フェアトレードについて
・ 支援の箱設置




○ 次回(9月18日)の予定